menu

令和の記憶・記録プロジェクト「未来に残したい福生の風景写真コンテスト」

令和初期の福生市内の風景写真を記録し、収集することを目的とした写真コンテストを実施します。

 将来の『福生市史』編さん時の資料となるよう、令和初期の福生市内の風景を記録し、収集することを目的とした写真コンテストを実施します。
 50 年後、100 年後にも伝えていきたい令和の記憶がとどめられた、未来に残したい福生の風景を切り取った写真をお待ちしています。

令和の記憶・記録プロジェクト「未来に残したい福生の風景写真コンテスト」 はこちら>>

トピックス

企画展示・特別展示

企画展示「まちのうつりかわりとくらしのうつりかわり展」

 令和7年は昭和100年にあたります。そこで、この間に見られたまちや暮らしの様子のうつりかわりを小学生の社会科見学に対応する展示として紹介します。 【期 間】令和7年1月25日(土)~4月13日(日) 【休館日】月曜日(・・・

詳細はこちら

旧ヤマジュウ田村家住宅主屋季節展示「くらしのうつりかわりと暖をとる道具展」・「ひな飾り」

 小学生の学習単元に合わせ、生活の変遷を伝える道具と、冬の暮らしを伝える道具の展示を、旧ヤマジュウ田村家住宅の主屋にて行います。  また、桃の節句に合わせ、旧ヤマジュウ田村家住宅に受け継がれてきたひな飾りを期間限定で展示・・・

詳細はこちら

わくわく土曜日

【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「お正月遊びをしよう」

小学生わくわく土曜日ワークショップ「お正月遊びをしよう」 古民家で、羽根つきや福笑いなどのお正月遊びを体験してみましょう。 【日 時】令和7年1月11日(土)      午前10時から午後3時      ※正午~午後1時・・・

詳細はこちら

【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「お正月飾りを作ろう」

小学生わくわく土曜日ワークショップ「お正月飾りを作ろう」  わらで縄をなって、お正月飾りを作ります。 【日 時】令和6年12月14日(土)      午前10時15分から午前11時45分         【場 所】旧ヤマ・・・

詳細はこちら

その他催し物

「令和の記憶・記録プロジェクト 未来に残したい福生の風景写真コンテスト」関連事業

 撮影の基礎講座と市内を歩く撮影会、中間発表(公開講評会)を行います。  なお、本講座で撮影した写真も写真コンテストに応募することができます。   基礎講座(30分)+撮影会(2時間) 【日 時】 ①2月16日・・・

詳細はこちら

ページトップへ