(2022年01月15日)
福生市郷土資料室は、空調設備等の改修工事に伴い休館します。
令和4年4月1日(金)から令和5年12月末まで(予定)
期間中はご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
福生市郷土資料室休館中は、出張展示を行うほか、旧ヤマジュウ田村家住宅等で事業を行います。
また、文化財保護に関する事務は市役所で行います。
令和4年4月末から令和5年12月上旬まで(予定)
福生市教育委員会教育部生涯学習推進課文化財係
042-530-1120
昔の福生を記録した写真資料を紹介する出張展示を市役所で行います。 今回は、昭和20年代から60年代にかけての福生の街の移り変わりを、現在の風景写真との比較を交えながらたどります。 【期 間】令和4年4月9日(土)~7・・・
今回の企画展示では、教科書が扱う題材を通して、そこに表象される時代精神やジェンダー観に迫ります。 【期 間】令和4年2月12日(土)~3月31日(木) 【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日) 【問合せ】教育部生涯学習推・・・
小学生わくわく土曜日ワークショップ「七夕飾りを作ろう」 折り染めで七夕の短冊を作りましょう。 【日 時】令和4年7月2日(土) 午前10時~午後3時 ※正午~午後1時を除く 【場 所】旧ヤマジュウ田村・・・
小学生わくわく土曜日・市史関連講座「初夏の自然観察会」 加美上水公園や多摩川の周辺で、野鳥や昆虫、植物の観察会をします。 なお、雨天の場合は、旧ヤマジュウ田村家住宅内での観察会となります。 【日 時】令和4年6月18日(・・・
古文書学習会(実践編)「日記に学ぶ福生の歴史」 福生市郷土資料室では、古文書学習会の実践編として、福生市に伝わる江戸時代の名主の日記をくずし字から読み解き、福生の歴史を学ぶ新しい講座を開始します。 学習を通してくずし・・・